9月から始める音楽の基礎的学習

本校では、音楽の基礎を学ぶために必要となる音楽教育の様々なプログラムを用意しています。
その中でも、音楽高校を受験するために必要な『聴音』と『楽典(音楽理論)』を学ぶことができます。

概要

音楽高校の入学試験では、各専攻の実技試験のほかに『聴音』『楽典』『コールユーブンゲン』などの音楽的な基礎能力試験を受験しなければなりません。
本校への進学を考えている生徒の皆さんのために、一人では学び難い『聴音』『楽典』の授業を開講し、行い、受験に向けた適切なアドヴァイスを行います。
ぜひこの機会を利用して、入学試験の準備に役立ててください。

開講期間
2025年9月13日(土)~12月13日(土)/全12回 ※11月1日(土)、11月15日(土)を除く
全12回の内、初回(9月13日)はオリエンテーション、試験、解説、個別面談を行います。また最終回(11月13日)は、授業、試験、個別面談を行います。

授業時間
13:30~15:00(聴音)/15:10~16:40(楽典)

授業科目
楽典/聴音 *どちらか1科目だけの受講も可能です。

授業場所
東京音楽大学付属高等学校(東京都豊島区南池袋3-4-5) 池袋駅より徒歩約12分、雑司が谷駅より徒歩約5分

対象
2025年度中学1年生~中学3年生

受講料
2科目受講の場合:71,280円(税込)1科目受講の場合:39,600円(税込)

使用教材
新装版~楽典~理論と実習(音楽之友社)*初回オリエンテーション時に説明いたします。
その後、各自でご用意ください。

申込期間・方法

2025年8月22日(金)~9月8日(月)
本校Webサイトの「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。
お申込みの方には、秋期講座の詳細日程と受講料納入方法についてのお知らせをメールさせいただきます。
お問い合わせは、電話でも受け付けております。